2020年12月30日水曜日

2020年最後のご挨拶

お久しぶりです。
校舎長の東の更新です。

早いもので2020年もあと1日です。
今年は新型コロナウイルスの影響により、
教育・入試はもちろんのこと生活等の色んな面で大きな変化を求められた1年でした。
それもあってか年を増すごとに早く感じる1年が今年は更に早かったように思います。
日々、感染者数も増え続け油断を許さない状況です。
「お家で過ごす」を胸に年末年始をお過ごしください。

さて、新大宮校マナビス生の皆様はご存知だと思いますが、
河合塾マナビス新大宮校は年末年始開館時間が通常と異なりますので
ご連絡させていただきます。

12月31日~1月3日 終日休館日

1月4日~1月8日  10:00~22:00開校

1月9日以降     通常開校

となります。

自宅受講を活用して学習を進めてください。

本日こちらを記載している時点で外は大雪です。
新型コロナウイルスやインフルエンザはもちろんのこと風邪等ひかないように
体調管理に努めてください。

受験を控えている高3生の方々、根を詰め過ぎずに適度な休憩を取ってくださいね。
充分な睡眠と食事(栄養)は欠かさずに!!
※お餅の食べ過ぎには注意しましょう…

お正月で生活サイクルが崩れないようにしましょう。
受験生は受験当日は朝からの試験です。
朝に脳を働かせるリズムを作っておきましょう。

今年受験ではない生徒の方々も
早寝早起きを心がけ朝1~2時間の学習時間を取りましょう。
この1~2時間の積み重ねはバカにできません。

とエールと挨拶を送るつもりがついつい小うるさいアドバイスになってしまいました…

来年も河合塾マナビス新大宮校をよろしくお願いいたします。
社員&スタッフ一同、新年元気な皆様にお会いできることを楽しみにしております。



2020年12月14日月曜日

共通テスト直前期の過ごし方

こんにちは。新大宮校AAの松田です!

今回は、私のセンター試験(今でいう共通テスト)前の過ごし方についてお話させていただきます!

内部生の皆様はご存じかとは思いますが、私は現役時代センター試験で大失敗し、浪人生活を送ることとなりました。

その失敗経験から、浪人時代は改良に改良を重ねた勉強法を編み出し(?)、無事にセンター試験を乗り切ることができました。

今回は、(浪人時代ですが)直前期の一日の過ごし方をお伝えしようと思います!勉強法はあくまでも我流のため、参考程度にしていただければ幸いです。


~センター直前期の一日~

【8:30~9:00】 電車で英単語や古文単語の復習

私は浪人時代、大阪の予備校に通っていたため朝は電車通学でした。通学時間が30分ほどあったので、毎朝200個など目標を決めて勉強単語の勉強をしていました!私は、単語の勉強については「見て瞬時に意味が出てくるか」というのを意識していました。共通テストの英語では読解スピードも求められるので、単語の勉強ではスピードも意識すると良いかと思います!


【9:00~12:00】英語の過去問(または予想問題)、日本史過去問

予備校についたら、朝は英語を解くようにしていました!私は英語が得意であり(受験生の時は…)、まだ半分寝ている頭を起こすためにも英語の過去問を解いていました。

余った時間は、日本史の過去問を解いてあやふやな知識がないか確認していました。


【12:00~13:00】お昼ごはん

友達とのランチタイムです。(おしゃれに言ってみたけど、塾でお弁当食べるだけ。)

毎日、この時間が唯一の楽しみでした!日々のストレスを発散するかの如く、ご飯を食べる手が止まるほどひたすら話していた記憶が…

休憩時間は思いっきり休んで、勉強するときは勉強する、といったメリハリをつけることが大切ですね。


【13:00~17:00】主に国語の過去問

ここで、私の一番苦手な科目である国語に手を付けます。

私はセンター直前期、国語はお昼ごはんの後に解くようにしていました。なぜかというと、センター試験の時間割では国語はお昼休みの後に行われるから。苦手な科目は時間割に合わせ、試験本番を意識して緊張感をもって解いてみるのがオススメです!(とはいうものの、センター国語の本番では一瞬頭が真っ白になりました。ヤバイ。)

過去問を解くときは、試験時間を5分ほど早めに設定するのも緊張感を味わえるのでオススメです。


【17:00~17:15】友達と再びおしゃべりタイム。

だいたい夕方頃に、友達と散歩がてら近くのコンビニやスーパーにジュースやお菓子を買いに行っていました。歩きながらマシンガントークを繰り広げ、しばしのリフレッシュ。


【17:15~21:00】数学理科の過去問など

だいたい夜は、一日であまり手を付けられていない科目を勉強するようにしていました。直前期は、最低2日に1回、受験に必要な科目に触れるようにしていました!みなさんも、なるべく放置する科目を作らないように計画を立ててみてくださいね。


【21:00~21:30】帰宅

帰りの電車もひたすら単語とにらめっこ。私は普段からよく音楽を聴くのですが、ガチガチのJーPOPは歌詞が邪魔してなかなか集中できない!そこで、単語や知識を頭に入れる勉強の時は、クラシックを聴くようにしていました(なんか神聖な気持ちで勉強できます)。

音楽どうしても聴きたい!けど集中できん!っていう方はよければクラシックを試してみてください。


以上が私のセンター直前期のとある一日の過ごし方でした!


最後にお伝えしたいのは、勉強に専念することはもちろん大切ですが、夜遅くまで勉強したり、睡眠時間を削ったり…という生活ではなく、

・早寝早起き(朝から始まる試験でも実力を発揮するため!)

・ちゃんとご飯食べる(受験は体力も大事!)

・ちゃんと休憩する(メリハリ大事!)

といった健康的な生活で受験を乗り切ってほしい、ということです!

直前期どうしても無理をしてしまうかもしれませんが、体調管理には気をつけてください!!


最後までご覧いただきありがとうございました!!!

2020年12月1日火曜日

12月~共通テストまでの過ごし方

 こんにちは。新大宮校AAの佐々木です。

今回は私のセンター試験受験当時の事についてお話したいと思います!

私が受験した頃からはや3年が経ち、センター試験が「共通テスト」

変わったこともあり、あまり参考にはならない点もあるかと思いますが、

もし興味がある方は読んでいただければと思います!


私は第一志望の大学を推薦(自己推薦文+面接+センター国数英)で受験したこともあり、

センターがほぼ唯一かつ最も重大な試験でした。

もし推薦での入学が難しければそのまま同じ学校の前期試験を受けようと思っていたので、

推薦入試の採点に使われる国数英のみでなく、

化学基礎、生物基礎、倫理なども勉強していました。


前回の私の投稿を読んでいただいた方にはもうバレているかもしれませんが

私は国語・英語が得意な反面、数学がべらぼうに苦手で

推薦入試の結果を大きく左右するセンター試験の更に3分の1を占める

数ⅠA・ⅡBに恐れをなし日々ヒイコラ勉強していました・・・

塾を2校かけもちして数学のみを教わる日々・・・

それでも上がらない模試の点数・・・

令和っぽくいうと完全にぴえんでした。


「自分は数学に向いていないんだ。だからいくらやっても駄目なんだ・・・」

LJKの私は常にそう考えていました。

ですが。

「今になってよく考えたら多分それだけじゃないよな・・・」

3女になった私は思うわけです。

「向いてないんじゃなくて勉強の仕方間違えてるんやで・・・」

「えっ・・・?」

3女の私はLJKの私の肩をそっと叩きます。という想像です。


早い話が、当時の私は

「間違えた問題を解説だけ読んで理解したつもり」

「復習は問題を忘れ切っていない頃に1回だけ」

「基礎の振り返りをサボる」

これをやってしまっていたんですね・・・

そらあかんわていう感じですね!

これをセンター直前までやってたっていうのが恥ずかしいです。

てゆーか塾の先生も勉強法教えてくれたらよかったのに。人のせいにすな。すいません。

皆さんはさすがにもっとちゃんとした勉強の仕方をしていると思いますが

もし!!もし上の3つに心当たりがあり、

なおかつ数学の成績が芳しくない・・・という方は、

この行いを断ち切ってみる勇気を一度出してみてください。

令和っぽく言うと『その刃で、悪夢を断ち斬れ』という感じですね。おねむり~!👊


数学以外でも伸び悩みがあるなあという方は

お友達や先輩、先生、そしてAAに!😉勉強法の相談をしてみてくださいね。

なにかヒントが得られるかもしれません。

人と喋ることはストレス発散にもなりますね!


その他の過ごし方についての提案ですが、

「苦手な科目だけでなく得意な科目も定期的に取り組む」

(苦手な数学ばかりやっていると心が落ち込んだので息抜きもかねて!)

「落ち着ける環境で勉強する」

(私は放課後教室に残ったり塾の自習室などを使っていました!)

「勉強以外の時間は勉強のことを考えすぎない」

(真面目な方にとっては難しいかもしれませんが・・・ストレスは体に悪いので!)

これは受験当時に心がけていたことです。

YouTubeで雨の音を聴いたりして謎の精神統一なども図っていました。


そして何よりですが、

体調管理をしっかりすること!!!

体調を崩してしまってはベストな状態で試験に臨めません。

休むべき時は休んで本番に必要な体力と健康を養いましょう!

温かい飲み物を飲んで、体を冷やさないようにしてくださいね。


気づくとまた文章が長くなってしまいました。

もっと簡潔に書けるよう次回までに対策を考えておきます・・・😂

余談ですが、最近及川光博さんにハマっています。

どうしても心が行き詰まってしまったときは

YouTubeでミッチーのダンスを見てみてください。かっこいいです。







2020年11月21日土曜日

【高3生へ】秋~冬の追い込み期間の休憩について

こんにちは!AAの山田です!


気が付いたら寒くなってきました⛄。もう冬ですね。この秋~冬始めの日中長袖Tシャツ一枚を着て過ごす時期が一番好きです。1年中このくらいの気温がいいですね~😏。

ただ、1年前の僕は全くそんなこと気にかけていませんでした。というか、季節の移り変わりは感じたくなかった。なぜなら焦りが出てくるだけだから!


前回の自己紹介でもお伝えしましたが、僕は冬まで部活⚽を続けていたので、ずっと部活と受験勉強を同時に行っていました。そしてこの時期は部活も集大成に入りかけて、受験勉強ももう一段階ギアを上げないといけない本当に苦しい時期でした。


矛盾していますが、その中でも部活の時間が気晴らしになりました。身体的にはしんどいけど、精神的にはすごくいい息抜きでした。あの時のサッカーは一番楽しくて、ある意味では一番充実していました。もうあんなしんどいことは二度と経験したくないけど!笑


今からが本番という受験生が見ているかもしれないのに、受験期のしんどい話をするのは申し訳ない・・・笑。ただ、受験生の皆さん!息抜きは大切です!ずっとこれが言いたかった!


おそらくここからたくさん過去問を解くと思います。学校の勉強もあるのでこれからは量より質を上げていく勉強をしていくべきです。そのためには集中力を高める=メリハリをつける事が大切です!これは絶対です!


ずっとダラダラと勉強していくより、短期間の休憩を何回かはさんでください!そしてその休憩で何をするのかを決めてください!


個人個人によって過ごし方や時間は違うと思います。自分の息抜き方法を見つけてください!ちなみに僕の場合は、近くのコンビニに行っておにぎりと唐揚げ棒を食べながら、決めたページ数分のスマホ漫画を読むことでした笑。あまりよろしくないけど、これを一日に何度か行うことが自分のリフレッシュ方法でした。


良く言われることですが、受験は結局自分との戦いです。他の人と自分を比べてはいけません。自分の勉強法、休憩方法を見つけて受験を乗り越えてください!


それでは今日はこの辺で~

2020年10月20日火曜日

音楽と勉強

こんにちは!

AA(アシスタントアドバイザー)のY・Uです!

どうでもいい話ですけど、AAって何かスマホゲームのレア度っぽくていいですよね。上のSランク✨がありそうですけど、それでもかなり高めだと思います。


自分で言うのもあれですが、私はかなり多趣味な人間😎で、その一つに音楽鑑賞があります。「音楽鑑賞」というと堅苦しく聞こえるかもしれませんが、要は音楽を聴くこと🎶が好きなだけです。みなさんも、趣味とかそういう意識もなく普段から聴いていると思います。勉強中📔に聞いている人も多いですし、実際私も聴いていました。


勉強中どんな音楽を聴くか、これで勉強の効率って結構変わってくると思うんですよね。


というわけで、いくつかのパターンに分けてこれって勉強の時のBGMとしてどうなんだろう、というところを検証していきたいと思います。


①自分の好きなアーティスト、曲

いちばんありがちで、よく叩かれがち😤なやつです。これに対する批判としてよく言われるのは、曲に集中を持っていかれて勉強に集中できない、とか、知っている歌詞だと視覚👀からだけでなく聴覚👂からも文字情報が入ってきやすいから、脳内で処理が遅れるみたいな話です。正論だと思いますし、納得もできます。でも、好きな曲じゃなければそもそも聴きませんよね。嫌い😔な感じの曲とかが流れてきたりしたら、それこそストレスで勉強がはかどらない気がします。歌のない曲で好きなものがあればそれが誂え向きなのでしょうが、よくこういうのでお勧めされてるクラシックだとか環境音みたいなものを無理に聴くことはないと思います。個人的には眠たく💤なってきてしまいますしね。全然好きな曲でいいと思います👍。


②BPM

BPM=Beats Per Minute、一分間の拍数、要は曲のテンポです。個人的には速いのがおススメです。限られた受験勉強ができる時間の中、もっと言うと一分一秒も無駄にできない🕑試験時間中、思考のスピードや一文字一文字をを書く✐スピードも重要だと思います。当たり前ですが、書こうと思った文字列が頭の中に浮かんでから、実際に指を動かすまでの時間はできるだけ短い方がいいですよね。私は受験勉強中一定のテンポを聴きながら、一拍一文字ペースで書くよう努力していました。頑張っているのに、いつも試験時間の余裕を持てない人は是非一度試してみてください。案外こういうところに原因があったりするかもしれません。


③ジャンル

自分の好きなジャンルなら何でもいいんですけど、個人的なおすすめはテクノです。歌詞もありませんし、RolandのTR-808をはじめとした名機と呼ばれるドラムマシンの音の良さを味わうことができます。テクノの中でもTech HouseやHouseの中でもDeep House等は単調になり切ることもなく聴きごたえもあるので特におすすめです。日本人のアーティストでは「水星」や「ふめつのこころ」で有名なtofubeatsやサカナクションの公式リミックスを手掛けているAoki Takamasaなどがそういった曲をリリースしているので是非聴いてみてください。



④おすすめ

最後に上記のほかに幾つかおすすめを紹介しておきます。


「The Melody At Night, With You」 Keith Jarrett

ジャズピアニスト🎹、キースジャレットのピアノソロアルバム。このアルバムはキースジャレットが奥さんの病気が少しでも良くなるようにと、自宅のスタジオで一人で収録したものです。心を包み込むような優しいメロディーが印象的な素晴らしいアルバムです。


「ordinary house」シリーズ snail's house

日本人のトラックメイカーsnail's house(最近ご結婚されました。おめでたい!🎊)のアルバムで、2020年9月22日現在、「ordinary house」~「ordinary house 5」の5つのアルバムが発表されています。ポップで明るく楽しい曲が並びます。ちなみに、snail's houseはこういった作品以外にも「Pixel Galaxy」をはじめとしたFuture Bass系の楽曲が人気だったり、星野源のアルバム「POP VIRUS」の「サピエンス」という曲に打ち込みで参加していたりもします。


ここで紹介したアーティストやアルバムは各種サブスクやYouTube等で公開されているので是非聞いてみてください!皆さんの勉強の効率が少しでも上がれば幸いです!😆




2020年10月13日火曜日

共通テストトライアル 申込期限10月16日迫る!! 

こんばんは。
本日は久しぶりに校舎長の東からの投稿です。

タイトル通り河合塾マナビス・河合塾が主催する共通テストトライアルの申込期限が迫っております。お申込がまだの方、受験する予定ではない方はぜひこちらをお申込し受験されることをオススメいたします。

来年から新たに始まる大学入学共通テスト、どんな問題が出題されるのか…そんな不安を抱えていませんか?大学入学共通テストトライアルは「オリジナル問題(英語リーディング・英語リスニング・数学・国語)に自宅で挑戦して、今後の対策法まで知ることができるイベントです。

※10月26日(月)~11月7日(土)も自宅で受験可能



・共通テストトライアルって何?
共通テストトライアルとは年間のべ299万名強(2019年度実績)が参加する全統模試の河合塾が、総力をあげて思考力等を問う問題を作成。さらに解説講義で受験本番までに何をすればよいかがわかります。

2021年度入試から始まる新入試制度に不安を感じている高校生は70%以上!2022年度入試に臨む高2生の皆さんも同じ気持ちでしょう。皆さんの不安に、新傾向に対応した問題と解説講義で応えます。参加はすべて無料。新入試を先取り体験し、対策法を学んでしまいましょう!

皆さんの不安な気持ちを、挑戦する気持ちに変えることができる全国イベントが「大学入学共通テストトライアル」です!


1.思考力等を問うオリジナル問題で新入試を先取り体験
2.今後の学習の方向性がわかる解説講義
3.個人成績表を使った学習相談
(学習相談は河合塾及び河合塾マナビスの校舎・教室にお越しいただける希望者の方)

これらがすべて無料ご自宅からの自宅受験でご参加いただけます。


・共通テストトライアル受験日時

10月25日(日)が一斉受験日ですが、
10月26日(月)~11月7日(土)の期間でも受験することが可能です!
用事や部活で25日受験できない方でも安心!!


・受験当日の流れ

①、自宅で受験
※問題は事前にご自宅に送付します。
②、解答したマークシートを撮影しデータを送信。
③、Webで翌日に結果速報。受験3日後には個人成績表を返却。
④、解説講義を視聴して疑問を解消。
※解説講義は校舎でご覧いただくことも可能です。
新大宮校の場合、条件を達成した上で校舎にて解説講義をご覧いただくと特典がございます!!詳しくは下記「新大宮校限定イベント」をご参照ください。


・申込方法
Webからの個人申込のみ。
↓こちら↓のURLからお申込することが可能です。
詳細もこちらに記載しております。

・新大宮校限定イベント
新大宮校に通われているマナビス生の方からの招待券をご持参の上、解説講義を受けていただくと✨QUOカード500円分✨をプレゼントいたします。
※新大宮校に通っているマナビス生のご友人がいる場合は招待券をお持ちのはずです(持っていない場合は校舎から追加で配布いたします)ので、ぜひそちらをご持参の上、校舎にご来校ください。



・最後に
戦いで勝つために必要なことはまず敵を知ることです。受験についても同じことが言えます。文章量はどれぐらいなのか、問題構成はどうなっているか、マークなのか記述なのか、それらを知らずして受験を勝ち抜くことは不可能です。日々学校生活や部活動・習い事で忙しく1日時間を取られることは惜しく感じてしまうでしょう、1日テストを受ける時間があるのであれば、友達と遊びにいったり、思いっきり寝て身体を休めたりしたいはずです(高校生の私なら間違いなくそう感じていました)。しかし、この1日が今後の皆様の受験にとってものすごく大きな価値をもたらすことは間違いありません。

本日までで新大宮校でもこちらの共通テストトライアルについて多くのお問い合わせ・ご質問をいただいております。もしかすると部活仲間学校の席が隣の人近い将来、志望大学の受験会場で戦う見知らぬライバルが既に申し込んでいて先に進もうとしているかもしれません。

1日空き時間を作れるのであれば、めんどくさがらず、後からでもなんとかなるかと思わず一歩踏み出して受験してみましょう!!申込期限は10月16日(金)までです!!



2020年10月10日土曜日

自己紹介⑪【AA(学習アドバイザー)】K・H

はじめまして、河合塾マナビス新大宮校のアシスタントアドバイザーK・Hです。秋🍇🌰が感じられる季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私の失敗談ですが、受験勉強の合間にでも気軽に読んでいただければと思います😊

珍しがられることが多いのですが、大学進学のために東京から奈良にやって来ました。奈良には中学校の修学旅行で来たことがあり、いつかまた行きたいなあと思っていました。今は奈良女子大学数学を学んでいます!

私立の某女子中高一貫校に通っていました。高校1年生の頃、担任から薦められた某有名国立大学を第一志望としていました。高校2,3年生にはネット依存から勉強に集中できなくなり成績は酷いものでしたが、その大学への熱意🔥は尋常ではありませんでした。(今考えればかなりの愚か者です…)

当然、その大学は不合格でした。滑り止めの大学を受けていなかったため浪人することになりましたが、何故かその大学への熱意は冷めてしまいました😥

私は河合塾で浪人生活を送りました。もともと人付き合いが非常に苦手ということもあり、友達が最後まで出来ず、孤独に勉強していました。さらに、カウンセラーに相談しに行くほどのあがり症で、模試は毎回上手くいきませんでした…でも、河合塾に面白い先生がいらっしゃったおかげで、特に化学現代文の授業は楽しかったです😆それは今でも受けたいと思うほど。

結果的に1年間受験勉強が長引いてしまったのですが、今は学びたかった数学を毎日やることができているのでそれはそれで良かったかなと思います✨

受験生活は思い通りにならず辛く苦しいときもあるでしょう。それでも、受験生活は人生の一つの大きな経験になるはずです。失敗でも成功でも「次に活かす」点で学べることは多いと思います。成績に対して感情的にならず、冷静になって自分の現状を客観的に見直しましょう。最後に諦めずに済むように、長いスパンでの計画を立てましょう📅⌚

皆さんが希望通りの合格を掴めるように、心から応援しています😀❤

2020年10月2日金曜日

自己紹介⑩【AA(学習アドバイザー)】M.M

読者のみなさまいかがお過ごしですか。
9月30日のマナビス新大宮校ブログは、
本日が初投稿・学習アドバイザーのM.Mがお届けいたします。

M.Mは現在、京都大学院修士課程に在籍しています。
とはいえ「コロナ自粛」を言い訳に、地元・奈良で一日縦横数十センチしか動かない毎日。

Netflixハーゲンダッツを主原料、
香港人アイドルの笑顔をスパイスに、修士論文の練成に励んでおります。
作業は難航を極めておりますけれども、それもまた人生ですね…

閑話休題、今日までの長き自粛期間を経て、私は新たな趣味に目覚めました。
それはYouTubeの字幕作成協力です。
(YouTubeでは、視聴者が字幕作成にボランティアで参加することができるのです。)

修士論文のおかげで心も顔も虚無になりがちですが、
そんなときは香港アイドルのご尊顔(先述)をYouTubeで厳かに拝みながら、
気の向くままに中国語(普通語)→日本語/英語の翻訳をしています。

心の安寧を得つつ、語学学習に大事なインプット/アウトプットの場を確保できるので、
まさに一石二鳥!頭のリフレッシュにも最適です。

社会人になってからも、ライフワークとして細々と続けていく所存です。
時間が許せば、広東語の学習にも本格的に乗り出したいところですが…。


以上、学習アドバイザーM.Mによる身の上話でした。

最後になりますが、私の担当科目は
英語文系数学国語世界史地理…です。
どうぞお気軽にお声がけくださいね。

雑談も受け付けております。以下の言葉にアンテナが働いたら、M.Mまでどうぞ。
工藝2020/ねこねこ食パン/写経/埴輪/台湾めし/愛の不時着

それでは、みなさまよい10月を!


2020年9月25日金曜日

自己紹介⑨【AA(学習アドバイザー)】N

はじめまして、河合塾マナビス新大宮校AA(アシスタントアドバイザー)のNです。

うだるような暑さも少し落ち着きを見せ、だんだんと気温も景色も🎃秋めいてきました今日この頃🎃ですがみなさんいかがお過ごしですか。

そんなわけで秋でございますよ皆さん。秋と言えばなんでしょうか。
読書の秋📖スポーツの秋⚽食欲の秋🍝…しかしなんといっても、そうです勉強の秋📚ですね。
学習塾のブログなので間違ってもゲームの秋なんて言ってはいけません。
コロナ渦の今年の勉強体制は例年とは少しばかり異なるかと思います。春に授業が行われなかった分遅れを取り戻そうとする先生や、それでも終わらないテスト範囲。どこか不安も残りますが、そんな時は勉強🔥です。困った時こそ勉強🔥です。迷った時こそ勉強🔥をしましょう。勉強は裏切らない!

さて、かくいう私も去年とは異なる体制で勉強しております。
私は同志社大学の生命医科学部で勉強をしているのですが、今年はオンライン体制になって授業が進んでいるのです。
オンラインと言うのは個人的には身が入らなくて困りものです。
やはり勉強はし合い、ときに励まし合える仲間が隣に必要でしょう。
仲間の存在は本当に大きなものですよ。
え?そんな仲間がたくさんいる塾があるだって?名前は、河合塾マナビスしんおおみ…】
へたくそ過ぎるステルスマーケティングはこの辺にしておきましょう。

しかし、日々第一志望合格を目指して努力を続ける仲間がいるのは本当ですよ。そして、それを支える熱いスタッフももちろん。
受験生のみなさん。ともに全力で勉強しましょう。そして第一志望合格に向かって。
キミがまだ知らない、自分の最高記録を出すお手伝いを我々スタッフ一同全力でさせていただきます。

さてさて、そんな熱いスタッフの一員であるわたくしNですが、私にとって最初のブログですので是非とも簡単に自己紹介させてください。

名前はNです。それ以上でもそれ以下でもありません。ただのNです。
出身地は愛知県。そうです、名古屋弁のところです。えびふりゃーのところです。
現在は同志社大学の生命医科学部というところに通っております。名前に「医」が付いていますが決して医学部ではありません。受験生はくれぐれもお間違えの無いようにご受験ください。
当然理系です。数学を愛していますが、愛されてはいません。永遠片思いです。つらい限りです。得意な科目は物理です。化学も履修済みですが愛してはいません。当然愛されてもいません。
また、一年間の浪人経験があります。残念ながら河合塾ではありませんでしたが、今は身も心も河合塾です。ご安心ください。
現役時代の苦手な科目は古文でした。現役時のセンター試験の古文の点数が0点なくらい古文は苦手でした。聖人と呼ばれていた優しい古文の教科担に見放されるくらいには古文苦手だったんです。しかし、浪人生活を経て受けたセンター試験の古文の点数は満点でした。これは私の大学入学当初におけるレパートリーの少ない自慢話のネタとしていたのですが、最近は古文の内容を忘れてしまった現実と自慢話とのギャップがありすぎて悲しくなるので自粛しています。復活する気配はありません…

しかし、生徒がアドバイスタイム中にしてくれる文系科目の話はとても好きです。「そういえばそういうのやったなー」と些細な共感を得られるものや、「その文章からそんな読み取り方があるんだな。文系ってスゲー」と感心するものだったり。大学生になった今でも、(大学以外での)新しい学びがあるのは嬉しい限りです。

そんな私ですが、AAの一人としてこれからもブログを通してみなさんにAAの日常をお届けいたします。ぜひ勉強の息抜きにでも覗いていただければと思います。
また、他のAAの方の記事もぜひご覧ください。
それでは、今回はこのあたりで。

2020年9月22日火曜日

自己紹介⑧【AA(学習アドバイザー)】佐々木

こんにちは!

新大宮校でAAをしております、佐々木です。

今日は私の身の上について少しお話をさせて頂こうと思います。


1999年の11月30日、奈良県奈良市で爆誕👶致しました。

同じ誕生日の有名人にはとそうそうたるメンツが揃っており、美が生まれる日なんか?という感じですが

私を見て頂ければお分かり頂けます通りそういうわけでもありません。無念


幼少期は一時期岡山県に移住したりしていましたが、ほとんど奈良市で育ちました。

某大学附属幼稚園・小学校・中学校とエスカレーターを昇り倒しました。

中学校の試験は内部生なら名前さえ書けば受かるというシステムだったので、

当時無勉強の限りを尽くしていた私は

ボーリング図(地層のやつ)の問題を「なんやこれ!ガハハ😜😅👊」と

問題文を一文字たりとも読まずにテキトーに解く(解いてない)などしていました。


ところが高校受験となるとそのままでは通用しないわけです。

その頃から圧倒的に数学がダメだった私は姉の通っていた某個人塾に放り込まれ

中3の9月から1日も欠かさず通い続け、人並みの知力を手に入れた結果

なんとか某公立高校に入学できました。某I先生、その節はありがとうございました。


高校時代もかなり自由に過ごし、数学や物理基礎のテストで欠点を取るなど

そこそこのスカポンタンぶりを周りに見せつけていました。

得意の英語国語、苦手な数学の模試での点数の高低差が凄すぎて

成績表の三角グラフの形が毎回NIKEのロゴマークみたいになっていました。(当時の友人に今でもいじられます)

受験が近づきこれはまずいということで塾に2か所通い両方で数学のみをやるという謎の芸をやっていました。変ですね。

センター当日は英語9割5分(一生自慢する!)、国語8割5分(漢文時間足りなくて本文読まずに解いたら全部当たった)、数学5割(親に謝った)という感じで、

無事に大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類作業療法学専攻に入学することができました。

察しの良い方ならもうお分かりかもしれませんが私は自己推薦で大学に入りました。

センター前の11月ごろに小論文と面接を受け、センター試験の国・数・英の点数の総合点で合否を出すという選抜方法でした。

これをやりたい!!この大学に行きたい!!という道が決まっている人は、推薦を利用するというのも一つの手だと思います。


大学に入学して3年目の今は、

新大宮校AA、新大宮駅から約20分の某商業施設某家電量販店とバイトを掛け持ちしながら

大学のオンライン授業を受けつつ実習もこなしつつ といった過ごし方をしています。

趣味は音楽鑑賞(アイドル多めですがかなり色々聴きます)、youtube鑑賞(ゲーム実況などをよく見ます)などです。普通ですね。

あとは、大好きな女友達9人と大きいゲストハウスを借りてバカ騒ぎすることも趣味ですね(現在はコロナ禍でできていませんが…)。いつメンで集まると必ず1回は誰かがコップの飲み物をこぼします。バカですね。

なんだかしょうもないことばかり長々と書いてしまいましたが、

今回はこの辺でおしまいにしておこうかなと思います。

英語や現代文で分からないことがあれば是非質問してくださいね!!

受験の相談もお待ちしています!

それでは、また次回の更新まで!

2020年9月21日月曜日

この時期の学習法 by A・S

こんにちは!!

アドバイザーのA.S.です!😆

今回はこの時期に私がどんな勉強をしていたのかを紹介したいと思います🎓

私が高校3年生のこの時期は夏休みの頑張りもありマーク模試での成果は出てきていました。夏休みに苦手教科に時間を割き得意教科もおろそかにならないよう学習時間のバランスに気をつけたからだと思います。ただ、記述模試ではうまく成果を出せていませんでした。なので、センター試験(今の共通テスト)の勉強をしつつ、二次試験の勉強にももう少し力を入れることにしました。

しかし、いざ「二次試験の勉強するぞ!🔥となったものの具体的にどんな勉強をしようか…となりました。やはりまずは記述模試のどんな問題がうまくできなかったのか色々分析、思い返してみると自分なりに2つの原因を見つけることができました。

①、学んですぐの範囲が粗削りになっていたこと

②、夏休みに覚える(インプット)作業はよくしていたけど、頭の中から出して書き出す(アウトプット)という作業が少なかったということ

そこで、まず今まで自分が受講してきた河合塾マナビスのテキストと再受講📚を活用して勉強を始めました。

①の対策として

考え方等が身につくまでテキストの問題を解いたり、先生の解説を聞きました。

②の対策として

なるべく自分の言葉で書くということを意識して取り組みました。覚えることもただ覚えるだけでなく、その語句の自分なりのイメージを書いてみたりしました。

私はこのやり方が合っていましたが、勉強法は人それぞれだと思うので、今回のはあくまで参考程度に考えてください。

自分の投稿が皆さんの役に立つことを願っています😊

自己紹介⑦【AA(学習アドバイザー)】松田

こんにちは!新大宮校でAAをさせていただいております松田です。

さっそく自己紹介させていただきます!

1997年12月24日生まれ、奈良県出身。そう、🎄クリスマスイブ🎄生まれなんです!

誕生日を言うと、「クリスマスと誕生日まとめてプレゼント1個しかもらえへんの?」と聞かれるまでがお決まりです。今では両親にプレゼントをねだることはなくなりました(笑)が、小さい頃は12月24日の誕生日に欲しいものを全部もらえるという流れだったので、先ほどの質問には「実質プレゼントは2回分もらってたで。」と答えるようにしています。

大学は大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科で、現在3回生です。食品や栄養のことはもちろん、人の病気や微生物などについても学ぶことができます!さらに、小中高に比べてかなり本格的な調理実習🍳も行います!ちなみに”食品栄養”なので、料理やお菓子作りが得意だと思われがちですが、そんなことはないんですね。私は高校の時、毎年バレンタインデーのお菓子作りで失敗🔥していました!!パウンドケーキを作ったつもりが、ただのどろどろの液体👻が完成したことも…栄養関係の大学を志望しているそこのあなた!もし料理が苦手でも安心してくださいね。

サークルは、バドミントンサークルに所属しています。活動は週に1・2回程度。私は経験者ではないですが、ゆる~~いサークルなのでのびのび活動することができ、少しずつですが上達してきました!BBQ🍖合宿🚢などのイベントも多く、学部は違えどたくさんの仲間ができます。

趣味はラーメン🍜・カフェ巡り🍰旅行🚋などなど。ラーメンは、あんまりコテコテのやつは好みではなく、透き通った醤油ラーメンが大好きです。あとは、北海道で食べた「すみれ」の味噌ラーメンが忘れられない…

女子大生らしく、カフェ巡りも好きなのでオススメがあれば是非教えてください!!ちなみに家にいるときは、ZOZOTOWNをひたすら眺めたり(買わないけど)、YouTubeを見たり(ここ最近を見るようになった、、!)などしています。インスタのハッシュタグで美味しいお店を調べている時は最高にワクワクします(スマホの見過ぎには要注意ですね。)!!

得意科目は数学ⅠAⅡB英語化学です。

数学は特に、基礎を理解することが大切です!その基礎の部分をおろそかにしていると、応用問題が解けないということになります。でも、「こんな基本的なことも分かってないって思われたら恥ずかしい…」と思ってなかなか質問しにくい方もいらっしゃると思います。実際に高校時代の私がそうでした。しかし!新大宮校のAAの皆さんはどんな質問にも丁寧に答えてくれる方ばかりです。なので、分からないことがあれば私含め、AAに気軽に質問してくださいね!

最後に、やると決めたら最後までとことんやる!というのが私のモットーです。質問や相談をしていただいた際には、解決するまでとことん付き合わせていただくので、どうぞよろしくお願いいたします!!!

自己紹介⑥【AA(学習アドバイザー)】山田 将也

こんにちは!河合塾マナビス新大宮校の卒業生で現在AA(学習アドバイザー)をさせていただいてる山田将也(しょうや)です!

関西学院大学社会学部に所属しています。1回生です。昨年に受験してなんとか合格したのですが、コロナの影響で今まで一度も登校していないので、まだ大学生という実感がありません。学校が始まった高校生が羨ましい…早く大学生活を謳歌したいものです。

小学校から高校までずっとサッカーをしていました。約12年ほど!我ながらよく頑張りました。なので、辞めた今でもサッカーを見るのがすごく好きです!特に海外サッカーをよく見ています。コロナが終息したら、旅行でヨーロッパに行ってサッカー観戦したいです!

勉強については、僕は英語国語世界史しかできません…中学の時から数学が苦手で、ずっと理系科目を避けてきました。理系科目についてはあまりお力になれないかもしれませんが、上記の3教科についてはお力になれる自信があります!特に英語が得意です。自分で言うのもなんですが、かなりハードな部活動高3生12月まで続けていたので、その期間は誰よりも頑張った自信があります。教科のことはもちろんのこと部活動との両立がうまくいっていない方、マナビスでの学習方法など気軽に質問・相談に来てください!

2020年9月19日土曜日

自己紹介⑤【AA(学習アドバイザー)】U・Y

こんにちは!

河合塾マナビス新大宮校のAA(学習・アドバイザー)をさせていただいてるU・Yです!

この校舎のブログに初めて投稿させていただくということで、まずは自己紹介をさせていただきます!

生まれは大阪で、育ちは奈良のこの校舎のすぐ近くです。幼稚園から小学校、中学校は近くの公立に通っていました。どれもこの校舎の近くに住んでいる人なら、名前を聞けばすぐにわかると思いますが、恥ずかしいのでここでは伏せておきます(笑)。

僕が通っていた公立の中学校は当時は私服で登校ができて(現在は新しく制服の制度になったようです)🌟自由な校風🌟でした。そしてかなり賑やかな学校でした(笑)。今考えても私自身なかなか勉強には集中できてなかったと思います。日々、心の片隅で後輩たちの身を案じる毎日です。

高校は大阪の私立に通っていました。その高校は俗にいう「進学校🏫」というやつで、中学校とは打って変わって、校則がやたらと厳しく授業のスピードや課題の量も半端ではなく授業についていくだけで精一杯でした。入学した当初は、(当たり前ですが)みんな静かに席に座って授業を受けていて授業を受ける環境が素晴らしくて感動したり、人生初めての制服🎓に戸惑いながらもこれはこれで楽でいいなと思ったりしていました。しかし、急な環境の変化に対応しきれなかったのでしょうか、それとも僕の中の公立小学校+中学校の計9年間の血潮🔥が騒いだのでしょうか。髪型(少し長いぐらい)やカバンにつけるキーホルダーなど非常に細かいところでたびたび注意を受けるようになりました。それに対して最初は許されるぎりぎりのラインを守ろうと思っていたのですが、だんだんいくらなんでもそれは厳しすぎるだろうと思い始め、あっという間に校則違反が常態化した不良少年ができあがってしまいました(もちろん冗談です笑)。

それはさておき(?)、厳しすぎる校則に抗いながらも勉強はそれに比べればまだ真面目にやっていて、受験勉強もその流れで頑張りました。塾には通っていませんでしたが、学校で出される膨大な課題📚先生への質問のしやすさが結果としてはそれを補っていたのだと、今振り返ってみて感じます。特に数学の苦手だった僕の質問に対し、わかりやすく何度も教えてくださった当時の数学の先生には感謝してもしきれません。僕もその先生のようにみんなから気軽に質問してもらえるようなAAになれるように頑張りますので、よろしくお願いします!


現在は大阪市立大学法学部政治学を中心に勉強していて、国際法ゼミに入っています。難しいイメージをもたれるかもしれませんが、勉強してみると政治や法律が意外と身近に感じられて、ニュースを見るのが楽しくなります。大阪市立大学や法学部について聞きたいことがあれば何でも聞いてくださいね!ちなみに、大阪市立大学のおすすめポイントを一つ紹介しておくと、国公立、私立を含めた関西の主要な大学の中で最長の夏休みがあります。勉強📐も頑張りたいけど、バイト部活やサークル🎾にも打ち込みたい!学校の授業とは別に資格の勉強をしたい!という人にはうってつけの大学だと思います!


最後にですが、得意科目は国語(特に現代文)や小論文日本史政治・経済倫理です。文系科目の良さは学んでいけばいくほど、人間の人間臭さがにじみ出てくるところだと思います。アドバイスタイムや皆さんからの質問どしどしお待ちしています!

2020年9月18日金曜日

自己紹介④【AA(学習アドバイザー)】A・S

はじめまして!😆

新大宮校でAAをしておりますA.S.です。

私は大分県出身で、奈良女子大学理学部2回です。元マナビス生です。昨年、奈良に引っ越してきましたが、おいしいお店🍝や奈良の観光名所🏯、行事🎉等わからないことだらけです。おすすめの場所等たくさん教えてもらえると嬉しいです!今後の更新で私の地元についても少しずつ紹介していけたらと思います。

勉強については数学化学生物センター範囲であれば日本史もいけます。ただ、英語現代文は少し苦手です…なので今、自分で教材を取り寄せて勉強をしています!!理系科目についてはどんどん質問してください!!

ここで、少し私の受験エピソードをお話したいと思います。

私は今の大学に逆転合格💪で入学しました。センターの自己採点ではD判定E判定で不安になり、ものすごく泣きました。周りの多くの人から「やめておいたほうがいい」と言われる中、背中を押してくれる方がいました。マナビスのアドバイザーの方です。「逆転合格を狙える!!」と私を信じてくれ、私のセンター試験の点数から色々と計算し、配点や問題傾向から科目別の具体的な目標を出してくれました。「やめておいたほうがいいと言った人たちを見返してやろう!」と二次まで諦めずに頑張り、結果第一志望の大学に🌸合格🌸することができました!マナビスに通っていて良かったなぁとその時、改めて感じました。今でもマナビスに感謝しています。そして、最後まで諦めないというのがどんなに大切かを学びました。

最近この経験をふと思い出します。コロナのことや勉強のこと、たくさんの不安要素があるからだと思います。けれど、この経験を活かしてこの状況を乗り越えていきたいです!

これからもよろしくお願いいたします!

自己紹介③【AA(学習アドバイザー)】松本

こんにちは!!

新大宮校でAAをさせていただいている松本です!

いきなりですが自己紹介を始めさせていただきますね!

僕は、だんじり🎆が有名な岸和田で生まれ、奈良で育ち、高校から奈良のT大寺学園というところに通っていました!この学校は男子校だったので、高校時代の僕は共学の高校生活に強い憧れを抱いていました!(共学は部活動で女の子のマネージャーがおにぎりとか、ぬいぐるみとか作ってくれるとかなんとか…笑)また、文化祭では男の子がメイクをし、可愛い衣装に着替えて女の子として登場する美少女コンテストなどもあり、今になって面白い学校だったなーと思います(笑)こんな感じで、かるーく高校生活までを振り返りました!

では次に僕の大学編に突入します!

僕は京都大学経済学部経済経営学科に所属している二回生です!今は京都で下宿しており、ラーメンが有名な一乗寺🏯鴨川🌊などを常に満喫しています!この風流な京都に住んで一年半、僕はいまだに京都人おなじみのドスエー🏮を語尾に付けることができません。どうしたらよいでしょうか??京男になりたいよー!

まあ、そんな冗談はさておき、次に部活などは何をやっているのかについて話しますね!

僕は部活に入っていません。ずっとグータラグータラしているんじゃね?と思うのではないでしょうか?(笑)実はですね……部活の代わりに、悩みを抱える方々の居場所を作らせていただくお手伝いをする学生団体議員インターンを運営するNPO法人に所属しているんです。まさかの二刀流だと??そうなんです!二刀流なんです!(笑)ということで暇ということはなく、かなり充実したキャンパスライフ😆を送っているんですよ!

普段の日常や勉強、京都のことについてなど、今後また書かせていただけることになったらどんどん書いていきますね!

最後に勉強についてです!

僕は日本史世界史両方とも好きです!特に世界史は一国だけの歴史ではなく、近隣諸国とのつながりの中で戦争や事件が起き、その後に他国の文化流入や何かしらの革新などが起きます。この他国との関わり合いがとても面白いんですよねー!って好きな理由変わってますよね(笑)まあ、世界史好きが高じてこのような他国との関わり合いなどをフォーカスする国際政治経済学のゼミに僕は参加することになるんですよね!

他の教科というと、文系数学📊は問題を解くのは好きなんですよね!!けど、文系にとってこの科目は敵であり、友達にしたら最強の味方という二極化が起こるものですよねー!(僕も偉そうなことは言えず、二次関数の場合分けのところは全く理解できていませんでした笑)だからこそ、数学を友達にするために積極的にアプローチする手助けを僕にさせていただきたいです!!一緒に夢・目標のために頑張りましょう!!

英語も文章題は面白いと思います!(僕は英単語を歩き、歌を歌いながら、覚えていました笑)→同じ京大出身の有名な芸人さんも歩きながらぼそぼそ言いながら覚えていたそうな)

こういう感じで僕の簡単な自己紹介を終わります!

これからもよろしくお願いします!!!

自己紹介②【AA(学習アドバイザー)】M・Y

はじめまして!

新大宮校ブログのAA自己紹介枠トップバッターを任されましたM.Y.です!

私は奈良生まれ奈良育ちですが、小学校の時に中学受験をして、大阪桐蔭中学・大阪桐蔭高校に通っていました。今も大阪の大学に通っているため、中高大と大阪まで通っていることになりますが、変わらず奈良が大好きです!

奈良は海なし県ですが、カニフグハモなどの海鮮料理や、鉄板焼きのおいしいお店🍖がたくさんあるのも奈良が好きな理由です(またの機会に奈良の魅力についてブログで書いていきたいと思います)


私は、近畿大学医学部医学科の3回生で、部活動は卓球部に所属しています。(コロナの影響で半年ほど活動できていませんが...)

今は3回生なので、大体1か月毎に3~4科目のテストがあり、思っていたより忙しい大学生活ですが、なんだかんだ楽しく過ごしています。


趣味は最近ゴルフ⛳にはまっています。とはいってもクラブに球があたらないことの方が多いので、打ちっぱなしにしか行ったことがありません笑。いつかラウンドをまわれるように、これから頑張っていきたいと思います。

大学生活について等、興味があれば話しかけてもらえるとうれしいです♪



勉強に関しては、得意科目は数学で、理科は化学・物理選択でした。

センター試験のトラウマで国語には苦手意識があります…

なので、理系の科目でわからないところがあればいつでも質問しにきてください!

苦手なりに国語にどう取り組んでいたかなどもアドバイスができると思うので気になることがあればいつでも聞きにきてください!

自己紹介①【校舎長】東

 新大宮校1人目の自己紹介は私からさせていただきます。


名前:東 大貴(あずま ひろき)

出身:
奈良県の隣の大阪府出身です。生徒に大阪府出身と伝えると「都会やなーいいなー」と言われますが、やはり隣の県でも頻繁に大阪に行かない方は大阪=都会というイメージがあるのでしょうか。確かに市内は建物やお店も多く都会と言えるかもしれませんが、逆に市内以外の大阪はのどかな所の方が多いですよ。実際私の地元は田んぼや畑が多く都会とはかけ離れています笑。奈良県もすごく過ごしやすく良い所ですが、やはり生まれ育ったところが落ち着くなと日々思います。

経歴:
【幼少期~中学生】
上記にありますように大阪府で生誕👶。両親には「小さい頃から食べさせる事には全く困らなかった」と言われるほど、好き嫌いなく食べていたようです。幼少期からサッカー⚽空手🏆を習い始め、かつしっかり食べるので小~中学生の時は学年で1~2番目に身体が(縦にもにも)大きかったです。今思うと「やりたい!」と言ったことを習わせてくれ、美味しいご飯をお腹いっぱい食べさせてくれた両親には感謝しかないですね。

【高校生】
高校進学時は空手よりもサッカーが楽しい時期で、有名なサッカー指導者がいる高校に進学し毎日サッカーに明け暮れていましたが、膝の十字靭帯が断裂💣したり複数回骨折💣したりと怪我ばかりで高校の活動期間は1年あるかないかぐらいです。卒業アルバムの寄せ書きには友達から「怪我が多いイメージやからこれからは健康に過ごしや」「いつも松葉杖ついてた記憶しかない」と書かれました。皆さん健康第一ですよ。くれぐれも怪我には気を付けてください。

部活動とは別に高校生の時、大きな転機がありました。私は中学生の頃から英語科目が一番苦手で嫌いな科目でしたが、高校在学時に本当になんとなくの気持ちでホストファミリー(留学生を受け入れること)を経験しました。オーストラリアの高校生が1ヶ月間私の家に住み、生活を共にしました。その経験から英語という言語・文化に興味を持ち始め、その留学生が帰国後、追いかけるようにして2ヶ月間オーストラリアのメルボルンに留学🚁しました。その留学は学校で用意されたプログラムではなく完全にフリーだったので、自分の高校とオーストラリアの高校に交渉し飛行機チケットなども自分で用意しました。今振り返ればこの時の行動力って何だったんだろうと自分でも思います。最初はそのホストファミリーをした人の家で過ごし、しばらくした後は向こうの高校で出来た友人の家を渡り歩き、多くの方にお世話になりました。本当に良い経験ができたと思います。その後、私の中で英語の価値観が変わり英語が一番好きで得意な科目・進学先を決定づけるものになりました。ホストファミリーをしていなかったら今私がこの校舎にいることもなかったと思います。

何を述べたかったのかと言うと、いつどこに・どんなきっかけが落ちているかわからないということです英語にもオーストラリアにも全く興味のない私がふと学校の掲示板のホストファミリーの案内を見て何となく申し込んだら、それが人生を大きく変える事になったのです。皆さんの人生を大きく変えるほどの出来事が、ものすごく些細なきっかけが始まりかもしれません。恐れることなく何事にも積極的にチャレンジしていってください。

【大学生】
大阪の教育大学教育学部を卒業しており中高英語の教員免許を取得しております。学生時代は集団授業形式の塾にて4年間英語現代文を指導していました。塾の他にはコンビニ店員引っ越し居酒屋レストランの厨房など経験しました。業種・職種は大きく異なれど全てが今に繋がっている良い経験だったと思います!おそらく皆さんも大学生になったらアルバイトを経験される方が多いのでは。アルバイトとはいえ立派な社会の一員です。学業も大事ですが、アルバイトで社会を経験し、将来の糧にしてくださいね。

【社会人】
中学校の非常勤講師(英語・放課後学習)を経て転職。そこからはずっと現在の仕事に至ります。

趣味:ドライブ(ツーリング)🚗、スポーツ🏉
最近は行けていませんが車と特にバイクが好きなので、よくドライブやツーリングに行ったりしていました。バイクは子どもの頃に見た「ターミネーター2👓」という映画でアメリカンバイクに乗るアーノルド・シュワルツェネッガーに憧れて以降、大人になったらアメリカンバイクに乗って海沿いを走るぞ!と決めていました(今の高校生はターミネーター2は知っているのでしょうか…)。大学生になりバイトを始めて念願のバイクを手に入れ、海沿いを走った時は泣きそうになるぐらい感動したのを覚えています!皆さんも大学生になったら、学業を大事にしつつも自分のやりたいことを存分に楽しんでください。



趣味:食べる事と身体を動かす事
食べる事に関しては、とあるお店の🍚お好み焼き大食いチャレンジ🍚で制限時間90分の中9枚食べて2位🌟にランクインしたこともあります!!早食いかつ大食いのため一番身体に悪いやつですね…少しずつ改めていきます…

身体を動かす事に関しては、物心をつく前からフルコンタクト空手を習い始め大学卒業まで継続しておりました。ちなみに皆さんはフルコンタクト空手ってご存知でしょうか?オリンピック種目の空手はいわゆる伝統派空手と言われているもので、基本的には相手に打撃を当てないことがルールです(蹴りは当ててよかった気もします)。フルコンタクト空手とはフルコンタクトと名の通り、一定レベル以上の組手は防具無しの素手素足。顔へのパンチと喉などの急所以外の打撃以外は全ての攻撃をOKとする空手です。これだけ聞くと野蛮だなぁと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、鍛え上げた技をぶつけ合うことは他のスポーツと変わらず素晴らしいものです!格闘技が好きなので空手の他には柔道・キックボクシング・総合格闘技なども習ってました!格闘技だけでなく部活動は中高サッカー部に所属していました!ここだけの話、一時期SPという職業に憧れていたこともあります。




以上、少し長くなりすぎましたが私(東)の自己紹介でした。自己紹介って難しいですね…これでは短すぎるなー…こんなに長く書いてもなー…等あれこれ書き直しをしていると書き始めてから5日間もかかってしまいました。

今後は少しずつ私の投稿を挟みながら当校の学習アドバイザーの自己紹介の更新を予定しております。お楽しみに!!

2020年9月15日火曜日

河合塾マナビス新大宮校 ブログ始めました

 皆様はじめまして。

河合塾マナビス新大宮校です。

この度ブログを開設いたしました。
記念すべき一回目の投稿は校舎長の東(あずま)が投稿いたします。
今後の投稿で私含め校舎スタッフの自己紹介をしていきますので、本日はご挨拶のみとさせていただきます。

当ブログを開設したきっかけは
・HPに載せる情報には限界があること
・塾生以外の方にもっとマナビス新大宮校の雰囲気を知っていただきたい
・塾生にも楽しんでもらいたい
という思いがあり作成に至りました。

今後、当ブログの更新は主に社員スタッフではなく
当校自慢の頼りになるAA(学習アドバイザー)
の投稿をメインに考えております。
・時期毎の学習アドバイス
・各AA所属大学の紹介
・大学近隣のおすすめ店の紹介
・大学生の私生活の紹介
・部活動やサークルについて
などを更新してもらいたいと考えています。

皆様に有意義な情報の提供そして楽しんでもらえるようなコンテンツを作り上げていこうと思っております。

これからの更新をどうぞお楽しみに♪